匿名希望さん 女性 47歳
こんにちは。
私は買っちゃいました。
いつか結婚するかもと、賃貸マンションでチープな組立家具やカラーボックスに囲まれて暮らしてましたが、いつかはなかなかやってこないし、イイ歳してカラーボックスはさすがに虚しくなってしまい、住宅ローンを組めるうちに新築マンションを購入しました。
実家を出てから初めて、家具らしい家具を買い、出来上がっていく部屋を眺めていると、若干、結婚願望が薄れていくのが難点です。
新築は、広告料やいろんなお金が上乗せされてもったいないとの話もありますが、新築じゃないと味わえないこともあるので、私にとっては上乗せ分は気持ち的にはもとは取れたと思ってます。
さて、本題ですが、結婚した場合は、ダンナさんが一緒に住んでくれるならそれもよし。住まない場合は、私には今は帰る実家がないので、実家代わりにしばらくは保有するつもりです。
一応、出口戦略を考えて、売るにも貸すにもどうとでもできる駅近で広すぎず狭すぎずの物件を購入しました。
余談ですが、将来のダンナさまが家を持っていた場合、通勤や生活に便利な場所で使い勝手のよい間取りならそこで暮らすのはやぶさかではありません。
死別・離別を問わず、前の奥さんと暮らした家に入るのは厳しいかな…。