専門家です。(FP)さん 男性 58歳
すみません。これだけの情報ですと、なんともお答えできないんですが、
勝手に3000万円新築マンション全額ローンと仮定させていただきます。現在は金利も安いですが。金利を含めると3,800万円の買い物と考えてください。マンションですと、だいたい原価は50%購入した時点で資産価値は半額になると考えてください。
1500万円の商品を3,800万円で購入したとイメージするとわかりやすいと思います。しかし購入するメリットもあります。毎月の家賃負担が無くなります。不動産の資産価値上がるかもしれません。デメリットは、ローンを組むことにより、身軽になれない、毎年の減価償却価で価値が下がる、固定資産税の負担など、
ですから、購入を考える場合はその物件の将来性、など慎重に検討することが重要です。いざとなったら、すぐに希望額で売却できるのか、賃貸に出した場合すぐに入居者が決まるのか。もし販売不動産業者の方がすぐに売れる、とか、すぐ賃貸できるなどのお話ならば、不動産業者が家賃保証する物件もあります。ローンを組まれる場合は可能な限り期間をもうける、固定金利フラット35など、毎月の支払いに余裕があればその分を貯蓄にまわしまとまったら一括での返済も可能ですし、実際売却、賃貸に出し入居者がすぐに決まらなくても、余裕を持つことができます。資金にいきづまり、泣く泣く希望売却価格を下げざなければならない方も多いので。あと住宅ローン残高が残っていて賃貸に回す場合、住宅ローン金利から事業資金に変更になる場合(金利が上がる場合がります)ので、注意が必要です。あとは、個々の方のご判断です。慎重にいろいろな角度から分析される事をお推します。