匿名希望さん 男性 48歳
長文すいません。私は男性で自分が「質問をしない」と言う自覚が無かったのですが、実際会った方々に「質問あまりしないですよね」と言われました。
自分自身の気持ちを振り返ってみると、決してその方に興味がないわけではなく、条件面を気にしないフィーリング重視だからだと自己分析しました。
お顔 → 写真で大体判る
文章 → 文体から人となりを多少想像する程度
条件面(収入、既婚未婚、子供有無、子供欲しいか、どこ住みたいか、専業希望かどうか) → そもそも気にしてない。好きな人の考えを重視してあげたい。
住んでる地域や趣味 → プロフに書いてある
仕草/雰囲気/表情(要はフィーリング領域) → 一番大事だけど、これは実際会って話さないと分からない
要は、フィーリングは実際会うまで分からず、逆にフィーリングが合うなら条件は気にしない。メッセージでどうしても聞き出したい条件とかは特に無く、文章のやり取りそのものを通じて”人となり”を見て、興味が湧けば会おうと申し出る。
なので、無意識に質問少ないんだろうな。。と反省中。