お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  47歳

    明確な理由があって名乗らない、のではなく
    名乗らなければならない明確が理由がない、からではないかと思います。

    主さんがおっしゃっているのは「本名の名前を教えて欲しい」ではなく
    「呼びやすいニックネームを教えてほしい」だというのは、
    相談(やまだたろうとたかしの例)を読めばわかる…、と思うのですが そうでない方が多いのは、
    早合点しやすい話題なんだと思います。
    また「本名フルネームでなくとも結構ですので、お名前を教えてくださいませんか。」
    だと「本名の名前か苗字」であると受け取れてしまう、というのもあると思います。

    ただ、そういう前提であったとしても、主さんが「その名前で呼びかけるのは恥ずかしい」
    「親しみがわかない」というのは、主さんの主観であって万人に共通ではありません。
    自分と近い感性の人を探す、という前提でそのフィルターをONにするのはアリだと思いますが、
    感性が違ったとしても、それは悪いことか配慮不足とかではなく、「何が気になるか?」が違うだけなんじゃないかと思います。

    確かにテクニックで「名前を入れて呼びかける」というのは存在しますね。
    でもそれって「相手に好感を抱いてもらうテクニック」ですよね?
    それはあくまで本名だから通用することです。
    本名山田太郎さん、登録名duvxruncxさんが「たかしと呼んでください」と言ったとして、呼びかけるのが
    「duvxruncxさん」でも「たかしさん」でも、相手にとって自分の名前でないことは同じですから
    テクニックとしてはあまり意味がないと思います。

    私の場合は、イニシャル登録の方はそのまま呼びかけます。
    羅列とか変な名前だったら、最初に「呼び方はduvxruncxさんでよろしいですか?」とか
    「海に振る雪さん、とお呼びして大丈夫ですか?」みたいな聞き方をする感じですね。

    当然ながら人によって、考えかたに違いはあって、それを違いとして済ませるか善悪でジャッジするかも違います。
    それを手探りしていくのが、婚活かな、と思います。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ