お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  43歳

    本人に聞けばいいという意見も分かりますが、
    考え過ぎとか、そんな事はないですよ。

    実際、家事を母親から妻にスライドさせようとする人はいます。
    家事だけなら希望する女性はたくさんいらっしゃるでしょうが、この年齢で結婚していきなり介護が入ってくると辛いですよね。

    私はヘルパーに行っていましたが、息子が何もしないから嫁を探しているという母親に声をかけられましたし、息子さんから言われた事もあります。(複数回)
    母親が動けなくなり、介護が必要になってはじめて気付く方も多く、その時に動ける人は親孝行できる人だと思います。
    年老いた親への親孝行は、家事をする、できなくなった身の回りの事や介護をしてあげる事だと思います。

    仕事なんですが、辞めるのは待ったほうがいいと思うんです。同じ条件ですぐ復帰できるならいいですが、そうじゃないなら本当に勿体ないです。
    近距離で、結婚しても通える距離でしょうか?
    一緒に生活してみて、よく考えてからでも遅くはないと思います。

    というのも、私は20代前半で結婚しました。
    主人と同じ職場(職種)でしたが、主人のほうは異動が多く、結婚してから8年間で4県に住みました。引越しは5回。
    最初は共働き、主人が転勤になって別居、私が仕事を辞めた後に合流しました。
    その後は専業主婦とたまにパートをしていました。子供はいません。

    私が思うに、専業主婦でもいいよと言ってくれる人は、少なからず家事(育児介護)は女性の役割、仕事は男性の役割という感覚なんじゃないかと思います。
    なので元主人は、仕事はやりたかったらやっていいよと言っていて、私の好きにさせてくれました。
    家計は主人が管理していて、私は生活費だけ貰ってやりくりしていました。
    ただ、共働き、パートの間も家事は一切やりませんでしたね。一人暮らしが長くてできるけれどやらないんです。私が病気の時は外食してきていました。

    共働きの時、私は激務だったので、朝のお弁当作りと夕食洗濯(アイロン)掃除全部していて辛くて、夕食を1回作らなかったんです。「手抜き」と言われました。
    専業主婦になってすぐ喧嘩をした時に「誰のおかげで暮らしてると思ってるんだ」と言われましたよ。
    これは仕方ないですが、こういう感覚はあるんじゃないですかね。
    フルタイムでパートをしても、主人が思う家事を求められていました。

    結婚してすぐレスになって、悩んでいたところに浮気されて喧嘩して離婚を考えたけれど、仕事を辞めた後でした。
    公務員だったし、辞めたことをすごく後悔しましたよ。
    でも仕事を辞める判断をしたのは自分ですもんね。
    結局何度も浮気をされて離婚しました。
    独りになって再出発して一人暮らしを10年以上しましたが、独りって楽だなと思いました。でも料理の腕だけは上がったので、これは元主人のおかげだなと思っています。

    離婚前提で結婚するものではないですが、一緒に住んでみないと分からない事ってたくさんありますよね。
    もしその方とご縁がありましたら、仕事を辞めない→逃げ道があるという意味で、しばらくは辞めないほうがいいと思ってしまいます。

  • 匿名希望さんからのお礼

    ご回答ありがとうございます。

    色々ありますよね、大変でしたね。。
    私は20代後半で同期と結婚しました。当時私は営業の中間管理職で、毎夜、夢に数字が出てくる状態で自分でもやられてるなあと思う日々でした。元旦那は現場専門職で自身の夢を叶えていた人ですが、営業の私の方が収入が良く、私が働く必要性がありました。
    若かったので、夢を叶えている元旦那には好きな事をしてもらいたく、私が頑張って働けば何とかなる、とそんな甘い考えの中での結婚生活。共働きなので共用費だけお互い出しあい、他は自身のお小遣いに。これは私の考えでそうしました。
    女性だから家事も頑張ると宣言したものの、本当に何もしない。私の残業でキレられ、お惣菜を買えば不機嫌になる。出張で家を開ければカップラーメンの空き箱が。
    結局、家政婦みたいと感じて、11年目に離婚しました。
    共働きでも家事全てをしていたので、専業主婦希望となると、それ以上、そして完璧を求められるのだとは思っていましたが…
    『誰のおかげで暮らしていると思っている』
    そんな言葉、悲しすぎますね。。

    専業主婦でも共働きでも、お互いを尊敬しあえる関係性は、築けないのでしょうかね。。

    相談にのって頂き、ありがとうございました。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ