匿名希望さん 女性 42歳
39歳女性の方と同じように思います。
基本的に自分の見た目や性格など受け手によって判断が変わるようなことを自己申告する必要はないと思っています。
質問者さんが挙げた例の多くはそう感じます。
敢えて細かく言うなら料理が好きですと得意ですは違うと思います。
好きですは自分の判断することなので自己申告でいいと思いますが、得意ですは相手が判断することですね。
休みの日は外出することが多いですもなんとも思いません。
ポイントは相手が判断するところを自己申告しているという部分だと思います。
若く見えるかどうかは写真を掲載すればいいだけのことで、特に自己申告することないと思います。
かわいいと言われますとか、スタイルがいいと言われますとかと同じことで、実際にそう見えるか見えないかという部分以前に、自分で自分のことを褒めることを言うこと自体もあまり良く見られない傾向があるのではないでしょうか?
相手によって判断は違いますし、それらは相手が判断することなので。
個人的にはよくわざわざハードル上げるなとか、自分で言っちゃって恥ずかしくないのかなとか感じます。
アピールなんだからと思われるのであれば書かれても良いと思うのですが、結局よく捉えない人も多く、実際アピールになっていないことが多いのでよく話題にあがるのではないでしょうか。
正直私は自分のプラスにならないと思うので書かないですが、アピールの仕方も個性のひとつですし、お互いの判断材料になると思うので、それを書くことが自分のアピールになると思う方は書いても良いと思います。