お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • Mamomamoさん  女性  45歳

    私は38才から39才の年に、妊活セミナーに連れて行かれたり、子供を望まない彼と別れて早く子供をと、周囲からの圧力に精神的にかなり追い込まれました。若い時の無理がたたり、35才過ぎてから体温がフラットになり治療用ピルも副作用が強く出て飲み続けられず、40才になった頃に子供は諦め、妊娠を女性だけの問題と捉えていた彼とも辛すぎて別れました。

    今、貴女は生理や子宮の状態を定期的にチェックしていますか?
    健康だから授かれる訳ではないし、不妊治療はより成果のでやすい35才迄に集中しようという議論がある状況は理解していますか?
    私の友人も、42才で、不妊治療までは考えてないけど子供は諦めたくないと言ってますが、高齢出産の議員や芸能人が居るから自分も生めると思い込んでいるだけで、検査も何もしていませんでした。

    自然妊娠を望むなら一刻も早く、と言いたいですが、今まだパートナーさえいないのであれば、現実と向き合うデッドラインは決めて婚活された方が、男性にも失礼がないと思います。男性でも、実子を望まれてて妊娠しずらい現在の状況や不妊治療に理解のある方は生殖能力の検査をされてる方もいます。

    子供の問題は人それぞれなだけに、一概に年齢だけでは判断できない、したくない問題ではありますが、高齢であればあるほどリスクは増します。それは変えられない現実です。

  • 匿名希望さんからのお礼

    ありがとうございます
    もともと婦人疾患持ちなので、30代の頃から基礎体温や産婦人科へは通ってます。

    調べてはいませんが、年齢が若くても妊娠出来たかはわかりません。
    不妊治療は視野へは入れてません。
    欲しいなという気持ちから自然妊娠という努力をしてみて駄目なら駄目で諦めるのですが、
    今はまだ努力出来るきちんとした相手がいないので、なかなか折り合いが見つけられず質問しました。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ