匿名希望さん 女性 43歳
言い出した側が仕切るようにしていました。
私は自分が提案するお店のほうが嬉しいので、大体は自分で「できたら○○がいいです」という感じになってしまうのですが、自分から会いたいと言った時は色々調べて、「こんなところはどうですか?」と提案しました。(誘ったのは1回だけですが)
「どうしましょうか?」だと、少しテンションが下がってしまうお気持ち分かります。こちらを気遣っての事だと思うのですが、ちょっとした言い方ですよね。
「どうしましょうか?」でも、私も会いたいと思っていました。どうしましょうか?いつがいいですか?だったら感じ方が違うと思うんです。
「どうしましょうか?」が「どうしたらいいですか?」に聞こえてしまうからですかね。
私の時はこちらが仕切ったのですが、「僕も会いたいです」とか、やり取りの途中で「○○でイルミネーションをやってるので時間があればどうですか?」「どこにでも迎えに行きますよ」と来ていたので、一緒に考える事ができました。
文章て「そんなつもりで書いたんじゃないのに」ということもあるので、もう少し話してみてはいかがでしょうか。会いたいと思われていると思います。
もし「全部お任せします(丸投げ)」だったら考える側は辛くなりますよね。
一緒に考えてくれる方だといいですね。