お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  男性  45歳

    自分目線の基準ってそれぞれ感じ方に違いがあると思いますが、心配の仕方が下手くそな人、言葉で上手く伝えられない人、マウントした言い方で優越感に浸る人等、様々な人がいますよね。
    今は、言葉の使い方を非常に重要視されているので、相手が不快に思わないですむように心がけて使ってもらいたいものです。

    ネットの世界は非現実的であり、実際に会わなくてすむからこそ、自分の意見を押し付けようとしますが、自分も認めてほしいと願う傾向のある方も増えているように思います。

    言われてしまった内容も、言い方変えれば印象変わるのに。。。って私は思いました。
    例えば、
    >アルバイトなのによく一人暮らしできんな
    ⇒アルバイトしながらの一人暮らし大変そうだけど大丈夫?

    家事できなくてよく暮らせんな
    ⇒一人暮らしだと家事大変だよね。色々苦労もあるんじゃない?

    こんな風に話せたら、印象も変わって良いのにって思います。ただ、人間だから、その時の状況で感情の上下が表に出てしまうのは仕方ないです。

    人によっては、ちょっと心に余裕がない状態が続いた事での疲れや不安や不満が強まり、その恐怖やイライラがつもり積もって、気持ちの焦りと共に爆発してしまい、誤った発言をしてしまったのかもしれません。

    気遣いや思いやりは、きちんと話が出来る人からはちゃんと伝わりますので、そういった方を探されると良いと思います。
    話し方から、その人が生きてきた人生を感じることはできますからね。
    良い出会いが見つかりますように♪

  • Ytさんからのお礼

    ありがとうございます。
    そうですね。
    もしかしたら、タイミングがよくなかったのかもしれないですね。
    私でもそういう時あるし…
    そう思って改めて次の方に期待しようと思います。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ