匿名希望さん 女性 50歳
臭い(におい)はダメです。
遺伝子レベルで合う合わないを嗅ぎ分けているので不快に感じるなら、合わないという事です。
自分と出来るだけ離れた遺伝子が相性が良く、無意識に臭いで選別しているので、臭いが気になるのは遺伝子が近いということ。極端に言うと障害児が生まれる可能性があります。
特に女性側から臭いに好感を持てる人を選ぶのが良いとされています。
先出の回答者様達の対策を試してみるのもアリですが、
慣れてきたり、一緒に生活を共にしたら遅かれ早かれまた気になると思います。多分我慢ならないと思います。
先を見越してお断りするのも失礼な話なので、指摘できるかどうかも含めてもう少し様子を見ても良いと思います。