お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  男性  55歳

    話が逸れますがすでにお相手が所有している不動産徒然に

    婚姻後の積み上げた資産は共有財産となりますが折半ではなくあくまで婚姻後の資産形成の寄与度が計られます。いい年をした大人の婚姻でほぼ年収が近い二人とします。


    婚姻前に取得した不動産は負債があろうとなかろうとお相手の固有の財産。そこを利用するならば、本来その費用はお相手に支払うことになります。
    婚姻前のお相手は他人で、その方から夫婦が賃貸するということ。正確には本来はその不動産を賃貸として借りた場合に生ずる賃料相当額を算定しその半分はあなたの負担となります。もう半分は所有者であるお相手自身になります。
    ローンは結婚前のお相手の負債、負債も資産なので。
    ですからローンの支払いが“共有財産からなんで払うのムキッー”とならないでください。
    あくまでもローンの支払いは昔の他人だった彼。
    離婚前提みたいですが、男女の平均余命からすれば、彼の資産であるその不動産はあなたの物になる確率が高いのですし。
    不動産を売る前提ではなく、彼に貸し出してもらい、彼の得る賃料からローン支払いは充ててもらい、新居の賃料はそれぞれが負担するのと何ら変わりはありませんので。

    権利云々や自身の気分を優先するのもよいとは思いますし悪いとも思いません。
    夫婦がそれぞれ、給与や収入を増やせるように、あるいは無駄な出費をふやさないように(お互いにね)賢く譲りあえる柔軟さが求められるとは個人的に思います。若い夫婦にはこんなことは言いませんけどね。

    士業の方明らかな間違いありましたらよろしくです。

  • 匿名希望さんからのお礼

    この質問はプロフィールなどで、持ち家をメリットかのようにアピールされている方を見かけたりすることがあり、女性にとってデメリットにしか思えないのに、何なのだろう?私が知らないだけで、結婚後はどのようにするなどの良いアイデアや何かメリットでもあるのだろうか?と思って質問しました。

    例えばご回答にあるように、結婚したら賃貸に出すつもりであるなど、何かそういう考えがあるのかということも知りたく思っておりました。
    ただ条件的な悪さ以上に、「なぜ「持ち家がある男」は婚活に不利なのか」の記事にもある下記のようなことに考えが及ばず、「持ち家を持っている人は人気が高いはず」のような思考回路が一番問題と思いました。

    ーーーーーーーーーーーー
    『すでに家を買ってしまった男性と結婚するということは、男性側にすべて合わせなければならないということ。そして、その男性が自分を変えることなく女性側にばかり変わることを求めているということ。そんな男性より、一緒に話し合いができる男性のほうがモテるのです』

    昭和ならば「マイホームがある」というのは結婚に対してメリットになりえたかもしれませんが、今はむしろデメリットです。
    ーーーーーーーーーーーー

    ある程度の年齢だと家を購入しているという事情もわかりますが、女性にも生活があり、仕事もあり、そういったものを一切考慮して選んだ訳でもない家のローンをこの先の人生一緒に払い続けるなんてデメリットでしかないのに、それを条件が悪いけど一緒に頑張ってほしいというのであればわかりますが、条件がいいとか思われるともう・・・という感じです。

    ただ「中高年シニア婚活女性がこだわる男性の「持ち家」について」という記事もあり「50代60代の中高年シニア婚活女性が、男性のプロフィールで一番注目する部分は、年収よりも持ち家です」と書かれていましたので、回答者様の世代だと逆に持ち家の方が良いのかもしれません。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ