匿名希望さん 女性 49歳
2回目の回答です。
私は1人でマンション購入して売却した経験があります。ローンも済んでいた上で。
持ち家の人の場合持ってる方から話題を出したらと思ってます。
自分が持っていた時は住まいの事は考えました。ローンが終わってなかったら相手には悪いなとか完全に私希望の物件だし。
聞く方の側にもなって考えられる人が良いなと思いました。聞かれたら引くとかは完全に自分中心の考えかなと感じます。
経験者 参考程度
匿名希望さん 女性 49歳
2回目の回答です。
私は1人でマンション購入して売却した経験があります。ローンも済んでいた上で。
持ち家の人の場合持ってる方から話題を出したらと思ってます。
自分が持っていた時は住まいの事は考えました。ローンが終わってなかったら相手には悪いなとか完全に私希望の物件だし。
聞く方の側にもなって考えられる人が良いなと思いました。聞かれたら引くとかは完全に自分中心の考えかなと感じます。
匿名希望さんからのお礼
持ち家の有無以上に、回答者様が書いてくださったような思考回路がないことにすごく違和感を感じていました。
それで今回の質問をしてみたのですが、並んだ男性の回答を読んで、本当にそういう思考回路なのだと結局改めて確認することになりました。
49歳男性の2番目の回答に書いた「なぜ「持ち家がある男」は婚活に不利なのか」に年収1500万円以上なのに結婚できない男性について下記のように書かれています。
回答者様のように考えるところだと思うのですが、やはり下記のような人が多いのかと思いました。
【家があることを長所ととらえる女性は少ない】
「貯金はほぼないみたいだし、『家ある』自慢されても、借金あるのと同じ。私が住みたい街でもなかった」
Sさんをお断りする理由は様々ありますが、家があり、それを財産だと思っていることも見限る要因の一つでした。
Tさん以外にも、婚活で会った男性が「独身なのにマイホームを持っていた」という女性は多いです。結婚などライフステージが変わる際には売却することも考えて購入しているわけではなく、相手もいないのに「家族ができた際のことを考えて購入」しているのです。
【マイホームを持つ独身男性がモテない理由】
なぜかといえば、女性側も住まいには希望があります。「勤務先に近い」とか「乗り換えが少ない路線」、「エリア」についても希望があるでしょう。
家だって、「駅からの距離」や「キッチンが使いやすい方がいい」とか「収納が充実している」とか「日当たり重視」など、様々な条件があるのです。すでに家があったら、住まいに希望があっても我慢せざるを得ません。
すでに家を買ってしまった男性と結婚するということは、男性側にすべて合わせなければならないということ。そして、その男性が自分を変えることなく女性側にばかり変わることを求めているということ。そんな男性より、一緒に話し合いができる男性のほうがモテるのです。
昭和ならば「マイホームがある」というのは結婚に対してメリットになりえたかもしれませんが、今はむしろデメリットです。
婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。