匿名希望さん 女性 46歳
おそらくどんな回答が来ても嫌なものは嫌なのですよね。
残念ながら、ネットでも現実でも色々な考えの方がいて、何が正しくて何が優しさかは人による、ということを理解された方がいいですよ。他の方も丁寧に断ることが「間違い」だとも思ってないのでは??
主さんがされたやり取りの内容も深さもわからないですし、いくら質問を続けても、一概には言えない、正解はない、に尽きると思います。
どうしても音信不通が嫌なら相談所が一番安心なんじゃないですか。
FOされたから仕事にも影響するって…
どんなお仕事に就かれてるか知りませんが、そういう発想を持つことに正直引きます。いい大人がプライベートな事情(しかもメッセージからのFO)を職場に持ち出すおつもりなんですか?
女性はもっと大きな被害を受けることも少なくありません。それでも勉強になった、との書き込みをたまに見ますが、主さん、器が小さすぎませんか??
もし精神疾患があるなら、まずはゆっくり療養して、こういう考え方もあるんだな、これは相手の優しさだったのかもしれない、自分が何かやらかしちゃったかな、と省みる余裕ができたら再開すればいいと思います。