お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  46歳

    おそらくどんな回答が来ても嫌なものは嫌なのですよね。
    残念ながら、ネットでも現実でも色々な考えの方がいて、何が正しくて何が優しさかは人による、ということを理解された方がいいですよ。他の方も丁寧に断ることが「間違い」だとも思ってないのでは??
    主さんがされたやり取りの内容も深さもわからないですし、いくら質問を続けても、一概には言えない、正解はない、に尽きると思います。
    どうしても音信不通が嫌なら相談所が一番安心なんじゃないですか。

    FOされたから仕事にも影響するって…
    どんなお仕事に就かれてるか知りませんが、そういう発想を持つことに正直引きます。いい大人がプライベートな事情(しかもメッセージからのFO)を職場に持ち出すおつもりなんですか?
    女性はもっと大きな被害を受けることも少なくありません。それでも勉強になった、との書き込みをたまに見ますが、主さん、器が小さすぎませんか??

    もし精神疾患があるなら、まずはゆっくり療養して、こういう考え方もあるんだな、これは相手の優しさだったのかもしれない、自分が何かやらかしちゃったかな、と省みる余裕ができたら再開すればいいと思います。

  • 匿名希望さんからのお礼

    どんな理屈をこね回したとしても人間は全て納得を求めています。FOする人は顕在意識の中ではそれで良しとしても実は潜在意識の中では実は罪悪感を抱えていたとか、裏の心境があるはずです。つまり自分に嘘をついて、でも仕方がないから理にかなってない強引な手法を取らざるを得なくなってきている。つまりそれは過去の産物が引き起こした罪がそうさせているものと考えられます。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ