お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  47歳

    私は数回のメールでわざわざ断りの連絡をもらうのは嫌なので、自分からもごめんなさいメールはしません。
    「できない」ではなく「しない」です。自分がされて嫌なことは相手にもしません。

    具体的にはやりとりして合わないな、と思った場合は、頂いたメールに返信をしない形にしています。
    その後は、いつの間にか相手からブロックされて一覧から消えることが多いです。
    まれに先方から状態を確認するようなメールをいただいた場合は、終了にしたい旨をお伝えします。
    (それに対して何も返信しないとか、ブロックするのは失礼に当たると思っています)

    こちらから急に音信不通(ブロック)にするケースは、相手からのメールに不快感や不穏なものを感じた場合です。
    セクシャルなことであったり、すごく自分中心だったり色々なパターンがあります。。
    (前述の状態確認のメールが語気が荒く、攻撃するような感じだった場合も同様です)
    この場合、相手の方はすでにこちらに対して失礼だと思うので、ブロックも失礼だとは思いません。


    主さんは「不思議に思って聞いているだけ」でも、回答者からは「我流を押し付けている」と思われている。
    それと同じ齟齬はやりとりでも発生するのだと思います。
    私が不快だとか攻撃的だとか感じてブロックした方の中にも「そんなつもりはない」という方はいたと思います。

    私のされて嫌なことが、誰かのされて嫌なことと真逆であったり、
    「そんなつもりじゃなかった」という齟齬は、リアルコミュニケーションでも発生しますが、
    ネット上の文章によるコミュニケーションでは、それがより顕著に浮彫りになる。
    ネット婚活とはそういうものだと思っています。

  • 匿名希望さんからのお礼

    コミュニケーションの齟齬をご指摘頂いておりますが。

    FOやブロックの一番酷いのは一方的にコミュニケーションを遮断するという点にあると思います。された方からすると何が起こったのか、何が問題なのか訳がわからない中で何も出来ずにいます。しっぽを巻いて逃げた方が勝ちという考えで、非常にお粗末でしかありません。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ