匿名希望さん 女性 42歳
11番目です。
お返事ありがとうございました。
>自分なら追加で来たとしても今迄やり取りしていた人とは
責任を持ってやり取りしますし、継続できなくなったら
丁寧にお断りの連絡は入れると思います。
先ほども書きましたが、お断りをするという方法がいいと思うのはあくまでも質問者さんであって、特にどちらが正解でもないとは思います。私のような人にとっては、わざわざお断りされるのは不快なことです。
なんでそこはスルーで、お断りするのが正義でお断りしないのが悪という前提で未だお話が進んでいるのでしょう?
私は嫌ですが、もちろんお断りをする人のことも否定しません。
そして今までマッチング後途絶えたことなんて何人もいますが、お断りをしてきた人は一人もいません。
私の肌感ではお断りする人の方が少数派だと思います。
なので良い悪いは別としても、多くの人はしない行動を求めるのであれば、ご自身がプロフィールなどに、きちんとお断りして欲しいなどと予め書いておくなど、ご自身が対策されるしかないと思います。
相手を変えようとしても難しいことなので、自分ができることを考えた方が建設的だと思います。
個人的には結婚生活の経験から言って、人によって考えがことなる物事を、自分の側の対処を考えるのではなく、相手に考えや行動を変えさせようというタイプの人は、本当に結婚生活には向かないと思います。
またやり取りが終わるのは別の人ができたからというだけではなく、相手とのやり取りが苦痛になった時とかもありますし、必ずしもやめた方が悪いとも思いません。蔑ろにされているというのも、質問者さんのやり取りなどみたことがないのでわかりません。第三者から見たら何か原因があるのかもしれませんし。
余談ですが、メッセージがちゃんと続く方のみお願いしますとか、わざわざプロフに書いている方もたまに見かけるのですが、そういう人といざマッチングしてみると、すっごく話が続けにくい人だったということが何回かありました。
>それはお相手のプロフィールを確認していいと思ったらマッチング、悪いと思ったら「お断りする」という当たり前の行為のことを指しています。
「お相手のプロフィールを確認していいと思ったらマッチング」が「本当にいいと思った人のみマッチングする」なんですか?
みんな当たり前にやっていると思いますけど。。。それの数が質問者さんよりも多いだけで。所詮プロフィール上のみの情報ですけどね。プロフィール上の情報のみで「本当にいいと思う人」なんているんですか?
プロフィール上は良さそうだから、本当にいいと思うかどうか話してみようとマッチングするのではなく?
質問者さんがマッチングしている30代前半の女性たちは、質問者さんが自分の状況から想像している状況の10倍くらいの状況だと思います。
自分がその10倍の状況になっても本当にマッチングしないですか?
1週間に自分好みの容姿の20代後半女性30人からいいねがきたら?どの人も横並びだったら?どうやってプロフィールだけで決めるのですか?早いもの順ですか?
質問者さんは結局ちゃんとお断りをして欲しいということなのでしょうか?
やたらとマッチングするなと思っているかもしれませんが、それはその人たちのいいねの中から絞ってマッチングしてはいると思いますよ。単に質問者さんと桁が違うだけで。
お断りについては上記に書いた通り私は不快です。そういう人もいます。