匿名希望さん 女性 50歳
そうですね、確かに相談文の聞き方では相手はどうしてもネガティブに捉えてしまいそうですね。
せっかく介護の資格も持たれていて、同居にもご理解がある…凄いアピールポイントなのに、真意が伝わっていないのは悲しいですね。
そのままご縁がなくなってしまうのは大変勿体ない話なので、私なら敢えてその話題に持っていきます。
もちろん前置きをしてからですが。誤解を生む表現への謝罪、どう思っての質問だったか、自分は何が出来るか等織り交ぜて一方的でも最後まで伝えます。
変に質問だけで止めてしまうから誤解が生まれるので、何故その質問をするのか、それに対してどう思っているのかまで説明をつけた方がメールでは行き違いが少ない気がします。
多分お相手はわざわざ聞いてくるなというよりも、わざわざ聞いてくるのは同居が嫌なんだろうなと捉えていると思います。
お弁当に関しては他の方の回答と重複しますが、それぞれのご家庭の事情もあるので雑談ぽく理由を聞いてもいいですよね。
若い頃と違い、年齢を重ねる毎に事情も複雑化してくると思うので、一概にそんな条件の方は嫌かどうかは決められません。ご自身の許容範囲ならば、何の問題もないと思います。
誤解が解けるといいですね。