匿名希望さん 女性 40歳
そりゃやる気が失せて当然ですよ。私はやりとりしている人がいる時は写真を変えたり、プロフの変更もしませんよ、失礼ですし。
でも、それをやる人いるんですよね。
デリカシーがないし、鈍いなと思います。
細かいことにこだわらなくて人柄がいいとか、のほほんとしていて悪気がない性格ともいえますが、私にとっては「どんくさい」という印象のが勝ってしまいます・・・。
例えば、一言「最近〇〇にいった時の写真を友達にとってもらったのでサブ写真として追加しました。見てくださいね!」くらいの言葉があって、自分にみせてくれてるのだなと分かればOKですが、メインを堂々と変えられたら、「なんだなんだ??どういうつもりですか?」と思います。
また、全く悪気のないなんとなくの行動であれば、人の心にうとい人なんだなと思います。
いちいち「そういうことをしたら私が悲しいと思うからやめてほしい、お願いね」などと、学習していってもらう必要があるので、お互いに嫌になると思います。
こういうやりとりも、どこかで必要になり、お互いすりあわせ譲り合う必要は絶対出てくると思いますが、しょっぱなからつまずくようでは思いやられます。
こちらがイラっとすることを、
悪気がなく「なんでいけないの?」みたいな表情で乱発されたら迷惑なので、少なくとも自分とは合わないなと判断しています。
だからといって、そのような人が悪い人とは思っていません。
むしろ、自分が神経質なタイプなんだなと思っています。
こればっかりは、生まれ育った環境や職種なんかによっても考え方は違うでしょうし、ある意味、それぞれの魅力にもつながるのだと思っています。
ただ、それが合うか合わないか。
それだけだと思います。