匿名希望さん 女性 47歳
仕事と同じで、何をやったかわからない状態で「うまくいかないけど向いてないでしょうか?」
って聞かれても判断しようがないと思います。
ただ、こういう質問のしかたを見ると、マッチングできたとしても
コミュニケーションがブツ切りになりそうな印象を受けちゃうので、向いてないのかもしれないですよね…。
「子どもが欲しいという記載はしていません」とのことですが、
希望する女性年齢が「30~44歳」とかに設定されていた場合
「あーハイハイ、子どもが欲しいから年下希望なのね」と解釈されますが、その辺も大丈夫でしょうか?
実際に子どもが欲しくて婚活しているなら、多少なりとも男女比が改善する相談所のほうが良いのではないかと思います。
活動内容のアドバイスをもらえるようなところがいいですね。
大学卒業までの教育費を考えると男性でも48歳という年齢はけっこうなビハインドです。
それなりの準備があるなら、資産等がアピールできるという意味でも、相談所は有効だと思います。
子どもが絶対ではないなら、アプリでは同年代(プラスマイナス5歳くらい)を中心に考えるのが適切なんじゃないかな、と。
ただ、記載内容以外にネガティブに捉えられがちな条件(中卒とか実家住まいとか喫煙とか)がある場合は、
もう少し条件下げないと難しいかもしれないですね。