匿名希望さん 男性 41歳
そういう人に対して、責められている(非難)や類似した意図と捉えられかねない言葉はやめておいた方が無難かなとは思いました。
こうした場で質問しない人は多々いらっしゃいますが、これまでその理由を様々見聞きしてきましたが、ほぼ自分本位なものが多かったと思います。
探し方、仲良くなり方はそれぞれですからそういう人を非難するつもりは一切ないですけど、お相手は貴女とは違う価値観なのですから、そもそも相手に質問なりをさせようという発想はしない方がいいように思います。
自ずと発したくなるような、そういう流れになり言葉が、出てくるような内容を選んだ会話がいいように思います。
お相手の事が今一つ分からないので具体案は出てきませんけど、単に質問を互いにし合わなくても会話は成立しますよね。