お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  54歳

    A:相談者様は
    感性と言うか、フィーリング重視
    B:お相手さまは
    事象と言うか、ルーチン型重視
    思考や行動が、対極にあるような、そんな風に思えました。

    >会ったとき行きたいところ考えておいてと
    Aは、リストにしたのだから組み込んでくれてるはず
    Bは、経験値で自分の体験外は想定外で良いと思ってる

    >お互いの違和感
    Aは、なんだかなあ、なんだかなあ、とモヤモヤ
    Bは、大きな失態は無いハズなのに、何でかなあ?何でかなあ?

    >必ず1日一回、同じような時間でずれる事なく、
    Aは人生色々、大らかに行こうと思ってるのに杓子定規なひと
    Bはありゃ?本当は無理して自分に合わせてるのかと?
     最悪、複数股のひとつなのかな・・・(非モテの不安

    >その後ご飯の話をしてみたけれど・・・
    AB双方、テンションダダ下がり
    なんてことでは?

    相手を調教して変えようとかは、ほぼ不可能です
    現状況を変えるとすれば、
    自分が相手の価値観とか、子どもの頃からの生活史とか、ココに至った人生観を知り、今に至るその生活に合わせるしかないと思います。

    あとは、予定の話なら最後まで丸投げしない。
    黙って座れば、ぴたりと当たらないし、
    伝わってなければ、行ってないのも同じなんです
    観光地で紅葉を見ると仮定するなら
    場所、交通手段、おおざっぱでも工程表と時間割、休憩場所、○○と△△は外さないで(念押し確認)、予算の概算、行動の試算
    長い人生の二人三脚だから、(何事も一緒に走らなきゃ)ですよ。

    多分、お相手も2度目だし
    ルーチン型は、保守的で、振り回されることを嫌う傾向が強いと思われます。
    2度目の不信感でフリーズしているのは、案外お相手側も、かもしれませんよ?

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ