匿名希望さん 女性 32歳
婚活初めて1年半くらいです。実際に逢ったのは50人くらい。
生活観、結婚観重視で活動してます。(生理的に無理な人はNG)
ネット婚活では貰ったいいねが4、500くらい。
マッチング返した(プロフで希望と離れてなければ返す)のが全部で100くらいでした。
そこからメッセージを続けたいと思える人が少なかった印象です。(文章が変だったり、質問に答えるだけで会話にならなかったり)
メッセージに問題がなくて逢ってみたのが50人くらい。
初回で無理だと断ったのが30人くらいで2、3回目で断ったのが15人くらい。
3人と交際して2人にプロポーズされました。
1人は結婚観も似てるし条件としてはよかったけどどうしてもその人を異性として好きになれる気がしなくてお断り。
もう1人はどうしても重要だと思う結婚観があわなくて悩みぬいた結果お別れ。
男女共に変なのが多いと言った意見を耳にしたり目にしたりしますが…
普通とか平均というのが少ないと感じるのが多かったです。
例えば年収がよくて性格に大きな難はないけど見た目が生理的に無理とか。性格と見た目はいいけど金銭的に問題があるとか。
女性だと美人でスタイルがいいけど金遣いが荒くて借金があるとか性格が穏やかで家庭的だけど見た目が無理とか。
ズバリ自分自身で思う上手くいかない理由は割り切り力です。
それぞれが自分の思う結婚生活、条件を持ったなかで結婚相手として適しているかどうかを見極めながら付き合うのが婚活。
重要視してるところが合ってるなら他が微妙でもタイミングに乗れるかどうかが婚活で結婚するために必要な割り切り力なのかなと思いました。
主さんは容姿、雰囲気重視みたいですが例えみたいに容姿と雰囲気はドンピシャだけど借金があったり家事は一切やりませんとか子供は絶対いりませんって女性でも結婚できますか?
もし容姿、雰囲気がよくて金銭的に問題なくて家庭的で子供もほしいって人がいいならほぼいないと考えるのがいいかもしれません。いても自分が選ばれる確率は相当低いとか。
なんとも難しい活動ですが自分含めてみんなにいい縁があることを願います。