匿名希望さん 女性 47歳
大変な思いをされましたね。
批判というのは、たとえ善意からであっても(そのお相手はもちろん善意からではないと思いますが)傷付くし、嫌なものですよね。よほど自分が尊敬し信頼している人からで、しかも愛からくるものでなければ、とうてい受け入れられず、心に傷が残るだけです。
二つの視点があるのではと思いました。
ひとつは、そういう人だったんだ、やっぱり別れたいという自分の決断は正しかったと納得すること。
私も別れ際に本性を出された経験、いいも悪いもあります。こちらがお断りしても、とても素敵な言葉で返してくれる方(本心なら一番いいですが、たとえ本音は違っていても努力してそうしてくださる方)は、こちらからお断りしたのに、思わず振り返りたくなります。その逆で、別れ際にやっぱり別れて間違いなかったと確信出来るような言動の人もいました。
もうひとつは、良い人は決して人を責めたり批判してりはしません。けれど、これは仕事で思った事ですが、性格のキツい人は、自分への不平不満や思ったことをズバズバ指摘してきます。けれど、そこにも一理ある場合があって、他の人は出来てるのに自分は出来ていなかったこと等に気が付かされ、みんな心では思ってるかもしれないけど、優しかったり気を使って黙っているだけで、自分が足りないところを気が付かせてくれるということもあると思いました。
もちろん、批判されるのは嫌ですし、私自身は人として他人の批判などしたくはありません。
批判はあくまでその人の側が感じるもので、同じことされても何も感じない人もいるわけですし。
でも、批判してくる人を上手く自分のプラスに利用するという手もあるかもしれないと思います。
でも、ただの批判にとどまらず、誹謗中傷までされると、そんな気にもなれないかもしれませんが(^^;
貴方も何か悪かったと言いたいのではなく、気持ちが少しでも楽に貴方のプラス(得)になればいいと思い回答させていただきました。
どうぞ、少し時間はかかるかもしれませんが気を取り直して頑張って下さい!