お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  47歳

    私は某夢の国って、好きじゃないです。

    ↑こう言われると、自分の「好き」を否定されたように感じてしまう人って、いますよね。
    でも言ってる人は自分の「好き嫌い」を表明しただけで、
    相手の好きを否定するのとは、ちょっと違うように思います。
    「私はこう思う、あなたはそう思う」というだけのことではないでしょうか?

    相談を見る限りでは主さんは相手の方に自分の思っていることを伝えていないように見えます。
    ポップコーンは「あったよ」って言っただけだし、他のことも
    「彼は好きじゃないみたいだから我慢した」とあります。
    これでは、彼は主さんが何を大事にする人なのか伝わってないのですよね?

    たとえばそのシチュエーションで、主さんがここに書いたように
    彼に「デートの思い出にバケツ欲しい!家に飾りたいから(自分で)買ってくる!」
    って伝えたとして
    「そんなものにお金を出すのはバカのやることだからやめたほうがいい」って言う人なら
    「価値観が合わない」でいいと思います。

    (この場合の「合わない」は思い出にお金を出すかどうかではなく、「他人の趣味や価値観に口をはさむ」という点です。)

    「(最初から)思い出にお金をかけることを厭わない人」が
    譲れない条件なら、譲る必要はないと思いますが
    個人的には「それは自分には理解できないけど、あなたがそうしたいならそうすればいいよ」
    っていう姿勢のほうが、生きていく上で大事だと思います。

  • 匿名希望さんからのお礼

    ありがとうございます。

    >私は某夢の国って、好きじゃないです。
    >↑こう言われると、自分の「好き」を否定されたように感じてしまう人って、いますよね

    どの会話の中で言ったかで違うんじゃないですか?
    某夢の国が好きって言ってる人にそう言ったなら否定してると思われても仕方ないです。もし好きかどうかを聞かれただけの回答なら自分の表明です。

    セリフを全部書くと文字数が膨大になるから省いてしまいましたが、ちゃんと言葉で「思い出にバケツやカチューシャなどを買いたい」こと「飾って思い出す」ことを伝えています。
    当然自分の分を自分で買うこともです。買ってとは一度も行ったことがありません。
    それを全て言っていた後での出来事です。

    書いてもらったように思い出にお金をかけない人でもいいけど、思い出にお金をかける人を否定してスルーさせることが違和感に感じたんだと思います。
    私も彼の趣味に興味が持てないことやえ!って思うこともありますが否定はしません。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ