お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  46歳

    質問者様は支払うのが嫌だと言ってるわけではないことはきちん理解した上での回答させていただきます。
    言葉だけ捉えると、女性は遠慮して食べないだろうなということ前提で多くの男性はおっしゃってくださるんだと思いますし、言ってくださる方は多いです。
    自分もお会計する前提でお会いさせていただいてるとしてもその言葉でえ?と思うのはちょっと違うかもしれませんね。
    もちろんおごってもらって当たり前!と思っていなくてもえ?となるのは、遠慮しないで!の言葉で大幅に割り勘までとはいわないけどある程度出してくれるから言うんですよね?と脳内思考が片寄ってしまわれてませんか?
    気遣いしていただいて!という気持ちだけなら何も発生しません。
    ご飯をご一緒したときの親しくない女性に対する気遣いの取っ掛かりのような気がします。
    逆に、遠慮しないで!でも支払いは割り勘ね!と言われたら払うつもりだけど気分は上がりませんよね?
    ご飯で会うことの場合は女性の側からお店についたら、気分を害さないようこちらから
    今日は最初ですし私もお支払いさせてもらいますね?
    とさらっと言い、少し好きなメニューを選んだりとか。
    ホントにビックリするほど割りきった方もいるのでこれが全てではないし質問者様が会った方がどのようなタイプかは定かではありませんがお互い言葉一つではないのかもしれませんよね。(^^)

  • 匿名希望さんからのお礼

    ご回答ありがとうございます。
    私は食事に行く時は割り勘前提で行くので、遠慮しないでと言われなくても、遠慮などしたことはありませんでした。
    今回は遠慮しないで、と繰り返し言われたことにより逆に遠慮してしまったので、そうやって言っておきながら、割り勘するなんて、、、え?と思ったわけではなく、例え割り勘であっても、女性が促されてもいないのに食べたいものを好きに注文するのはマナー違反と考える方がいるのかな?と聞いてみたかった次第です。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ