匿名希望さん 女性 40歳
おつかれさまです。
●ラインの連絡先も削除
ということは、ブロックされたわけではないですよね?
私は削除したことがないのでよく分かりませんが。
受信できる状態にあって、相手からメッセージがこないのでしたら、それが答えだと思います。
「どうやったら彼への思いを振り切れるか」
冷静に、彼の行動をじっくり思い出してみて、
本当にそれがあなたに対して誠実な態度であったかどうか考えられるほうが良いと思います。
文章でのやりとりなど、なんとでもうまくできますよね。
自営業の方なのかよく分かりませんが、
会ってもいない人に、フルネーム、会社のHPなど教えるものなのでしょうか…私が疑い深いだけかもしれませんが。
仕事のできる男が、そんなうかつな行動するとは到底思えませんけどね、私は。
もしそんな人が自分に接近したら、たとえ本人だとしても、大丈夫か?と思います。
HPのイメージをかっこよく作るなんてとっても簡単です。
雰囲気のよい写真を撮って貼って、それっぽい文章を合わせて完成です。
その素晴らしさが本当がどうか判断できるのは、
自分の目でみて実際に確かめた人だけです。
このような言い方をしては失礼かもしれませんが、
宣伝広告だけで、いぶかしげな健康食品や美容商品等にはまるタイプ??と、思ってしまうようなご相談文でした。
きっと、今は恋愛感情をもたれて冷静でないだけだとは思いますが。
彼の誠実さやあなたへの信頼に思われた行動の真偽のほどは判断しかねますが、、、
写真やフルネーム、会社のホームページがあてになると思われますか?
本人証明を提出済みであったとしても、
そもそもニックネームですよね?
ラインに移行して嘘の名前語っても、分からないわけですよ。
最初からオープンに公開されている素敵なホームページに登場する人物像を、自分だと語ってメールすることは簡単です。
そのHPにある人物になりきればよいだけなのですから。
極端な話、女の私でもその男になりきってメールするくらい簡単なのですよ。
何度も会う約束をスルーする。
これで、目をさましましょうよ!
そうそう、
最近こんなニュースを目にしました。
某隣国が、日本の企業のHPの社訓をまるパクリして自社サイトに掲載していたというもの。
ほんと、この情報社会。
なんでもパクりあいですわ、嫌だわ~。
彼への思いを振り切るアドバイスというより、
真実を自分で実感するまで100%信用しないようにされた方がよろしいのではないでしょうか。
>彼の会社のサイトをつい見てしまう自分。
危険ですね。その感覚。
もし、メールの相手が、その彼に迷惑をかけようとしている人物だったら?
彼に恋愛感情をもった女性が、会社の所在地も分かり、連絡を絶たれて恋心が抑えられなくなっておしかける。。。
なんかドラマのシナリオになりそう~!
はい!
めちゃくちゃ感じわるい書き方してごめんなさい。
メール交換した誠実な彼を信じるのも自由。
赤の他人の単なる想像による警告をちょぴり受け止めてみるのも自由です。
結論。
会ってもいない人を信じ切るのはやめましょう。