お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • デボン②さん  女性  41歳

    こんばんは
    丁寧なお返事をありがとうございました。
    トピ主さんとは考えが似ているみたいですね(^^)

    私の思うような回答が多かったです。
    考えているとはいえ具体的には無理なようですよね。
    私が思うこの人はかなり具体的に細かく考えているな。という方はいませんでした。
    正直私とどっこいどっこいかな。

    こちらで介護問題を騒いでいる女性からの回答はないみたいですね。その方達の意見を是非伺って参考にしたかったですが残念です。

    私は10年ほど前に父が癌で他界しました。まだ57歳でした。癌とわかってから半年もたなかったです。
    しばらくは元気でしたけど癌細胞による脳梗塞をおこし入院となりました。その時に家で最期を迎えることについて考えて色々話をきいています。
    なのでケースワーカーさん、ケアマネジャーさん、在宅医療、訪問看護、ヘルパー、福祉用具については知識があります。ホスピスも調べましたが空きがなくいい施設でしたが叶わず。。
    要介護の認定により使えるサービスの量が変わるし収入により負担割合も変わります。
    在宅医療を検討しているさなかで急変して亡くなってしまいました。
    なのでわからないんですよ。先のことなんて。
    私の様に知識をつけておくことがせめて出来る事なのかなと思っています。
    あとお金はやはり大事ですね。両親も金銭的には余裕があるのでお金の心配がなかったことがまだマシでしたね。
    介護問題をさわぐ方達はこれくらいの知識は勿論ご存知なんでしょうが、あとは何を用意してるのかな?
    私も本当に疑問です。

    何も考えていない人もいるかもしれないけれど、その時が来たら考えられるキチンとした優しい男性かどうかはちゃんと向き合えばわかるのではないでしょうか?
    なので背景よりもそれを一緒に受け止められる人かをみたらいいですよね。

    トピ主さんに素敵な出会いがありますように。(^^)

  • 匿名希望さんからのお礼

    お返事が遅くなり申し訳ありません。
    私も先の質問に続きこちらもピンとくる回答は正直あまりありませんでした。
    お金を用意する、予め調べて知識を持っておく、できるとしたらこの辺りになりそうですね。
    私は知識も乏しいので、これを機に少し調べてみたいと思います。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ