お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度  BETTER

  • 匿名希望さん  男性  40歳

    ちゃんとしたいというお気持ちは大切にして欲しいと思いますが、お相手はそれを望まれていらっしゃるのでしょうか?
    恐らく皆さんそこが分からないからちゃんとしないというのはあるのではないでしょうか。

    お相手の気持ちが分からないなら自己満足を目的とし、余計な事は言わない方が無難と思います。
    嘘も方便です。
    「以前お会いした方から告白されてお付き合いする事にしました」くらいの確実に関係を断てる内容+お相手も諦めの付くような内容がいいと思います。
    中途半端な事を伝えれば食い下がる人もいるでしょうし、罵倒されたり嫌な思いをする事になる可能性もあると思います。
    例えば、一方的な絶縁宣言を1通送り付けて終わりにというのならやめた方がいいとは思います。

    私ならお断りはいらないですし、正直軽く迷惑とさえ感じる時もあります。
    丁寧にお断りされれば、時には思ってもいないような気持ちを並べた形式的な返信も必須ですし、4回目を誘われた時にでも「他の方と約束しているのでごめんなさい」とでも言われたら十分理解します。
    こうした出会いはいつ終わりがくるかは分からないので、その都度お礼は伝えますし、改めてというのは不要と個人的には思っています。

    お相手の自己満足行為で不必要に傷付いた経験も多々ありますし、まずそこはどうなのかなと気になりました。

    私は基本お断り連絡はしないのですが、自ら退く方に最後に理由を質問される事はあります。
    正直な事を伝えた事は一度もありません。
    あくまで「○○さんがどうという事ではない」という事を強調します。
    私自身理由を知りたいと思った事も無いです。
    勿論聞いて為になる理由なら知りたいです。けど1~3回会っただけの人の理由って想像を越えた事もないです。本当かも分かりませんよね。

    結局批判的な事ばかりになりましたが、否定してる訳ではないです。やるんならお相手が傷つかない最善策を見つけてあげて欲しいと思います。
    中途半端な事をして相手を傷つける可能性があるのならやらない方がいいというだけです。

  • 匿名希望さんからのお礼

    ご回答ありがとうございます。

    ご意見を読ませていただき、確かに「お断り連絡をしない」という選択肢も間違いじゃないのだなと思いました。
    相手から言葉で伝えられるよりも、自分から察した方がマシと感じるのは、自分でもそうかもしれません。

    ただ今回は他の回答者の方のご意見を参考に、お相手に対することはあまり触れず簡潔にお断りの連絡をしました。
    結局は何かしら嘘をつかずに区切りを付けたい自分の為でしかなかったのかもしれませんが、皆さまの回答をいただけて本当に良かったと思います。ありがとうございます。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ