お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  36歳

    男性でなくてすみません。回答失礼致します。

    2、3年を設定している人は、例えば転職を考えていたりしてまだ状況が落ち着いていないけど、まずは出会ってお付き合いをして、ちゃんと恋愛してから結婚したい人だと思います。

    結婚まで2、3年は決して長過ぎることはないし、若い頃はそれが当たり前だと思いましたが、今は私も焦っており、1年以内に設定している人に絞っています。

    1年以内にしている人は、出来るだけ早く結婚したいという意思はあると思います。

    ただ、じゃあトントン進むかというとそうではなくて、最低限のお付き合い期間は必要だと思います。今日から1年以内に入籍、ではなくて、1年以内に結婚するかどうかを決めたい、という事なのだと思います。

    そういう意味では1年以内にしている人の方が、お仕事などは安定してきて結婚できる状況が整っていたりして、きちんと向き合ってくれる方が多いと思います。(結婚するという答えが出るかは別として..)


    ただ2、3年にしている人も、出会ってすぐ結婚してと迫られるリスクを回避するためにわざと2、3年に設定している方もいると思うので、本当に相性の合う人と出会えば、気持ちが変わることもあると思いますよ。


    私も焦っていますが、以前に、最初のメッセージからすごい前のめりな人に出会って、結婚出来れば誰でもいいんだな。。と嫌な気持ちになったことがありますので、やはりまずは焦らずお相手の方とゆっくり向き合っていくことが大切な気がします。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ