匿名希望さん 女性 33歳
34歳と39歳のジェネレーションギャップはどんなのと言われると子供の頃見てたアニメだとか流行ってた遊びみたいなものを想像しますよね。
でもそういうものってそこまで深刻じゃないなと思います。
流行や好みって性別でも違うので2、3歳差くらいでも感じるものもありますよ。
主さんの求めるジェネレーションギャップの回答じゃなくなるんですが、私が婚活で感じた年齢によるギャップは両親の世代による考え方のギャップです。
以前5歳上の男性とお付き合いした時にあったことです。
私の両親は50代前半、相手の両親は60代中~後半でした。
相手の両親は嫁に入るってことは元の家を出る(捨てる)こと、長男は親の面倒を見るのが当然、同居して面倒見るか別居なら仕送り、家事育児は女がするのが当然(介護も)みたいな自在錯誤の考えの人で男性もそれが普通なんだなって考えでした。
でも今の時代は共働きが当然!っていう矛盾全開。
本人同士のジェネレーションギャップは大して感じなかったけれど、相手の年が上なら必然的に相手の親の年齢も上がります。
それによって生じる生活観のギャップが生じるとかなり深刻だと思います。