お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  41歳

    たまにこの話題が上がりますし、大抵意見が割れますよね。
    その質問が悪いこととは思いませんが、自分が恋人いない歴を聞かれるのが嫌か嫌ではないかにかかわらず、こちらでも意見が割れるように、一定数は聞かれて不快になる人がいるということは、どちらの立場の人もわかると思うのですよね。わからないのであれば、その人に問題があると思います。
    それは恋人いない歴に限らず、されて嫌じゃない人もいるけど、一定数にとっては不快に感じるものって、世の中にたくさんあると思うんです。
    そういう時って、されて嫌じゃない人にそれをしなかったとしても問題にならないし、誰も嫌な気持ちにならないけど、それをされて不快になってしまう人だった場合は嫌な気持ちになる人がいるわけですよね。
    例えば今回の話だと、

    [質問する]
    その質問を不快に感じない人→⭕️
    その質問を不快に感じる人→❌

    [質問しない]
    その質問を不快に感じない人→⭕️
    その質問を不快に感じる人→⭕️

    こうなる訳ですから、この質問の話に限らず単純に誰も不快にならない方を選択する方がいいと自分だったら思います。
    他人の価値観に理解を示せない的なとこを書いている回答もいくつか見受けられますが、上記の状態から言って、正直「どっちが?」とは感じます。

  • ももさんからのお礼

    回答して頂いてありがとうございます^_^
    返事が遅くなってしまってすみません。

    とても分かりやすく説明して下さってありがとうございます。

    そうですよね、誰も悪とも悪いとも言ってないんですけどね。

    その人との関係がまだそんな質問をする段階になってないにも関わらず、聞いてくるから不快に感じるだけで。

    私は特にデリケートな話しなどは、相手方が話したいと思ったタイミングで話して欲しいなって思うので余計にそう思うんだと思います。

    自分の聞きたいっていう欲望ばかり、押し付けるんじゃなくって、相手さんのことを少しは考える余裕を持って欲しいなって思います。

    お互いに良いご縁に恵まれますように☆

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ