匿名希望さん 女性 32歳
知性や思考力などもの問題が大きく関わってきます。
読書習慣のある人の場合は長文を読んで想像して理解するということができるので、「自分のことばかり書いている」と感じないケースが多いのです。
文字通りにしか文章を読まない人(つまり文章を読み慣れていない人)は文字通りにしか理解ができないので「なんでこんなことを自分に言うのだろう」と、頭の上に?がたくさん浮かんでしまいます。
会ったこともない、理解もしていない相手だからこそ、そういうところから読み取るべきものも多いのでしょうし、そうするべきなのではないでしょうか。
そこからして合っていないと感じるなら、もっと直接的な言語で端的にやり取りしてくれる人のほうがいいでしょう。