匿名希望さん 女性 45歳
初コメントです
私はバツイチのせいか、回答でおっしゃっていた、半年後に婚約その後3年後に結婚でも問題ないです。むしろそうしたい。
相手と契りあっているのであれば心配が無いですし、急いで一緒に住む必要も無い。家事の負担だって増えるし。
結婚そのものの動機としては、契りあいたいからです
自分にも相手にも世間にも宣言し、パートナーとしてこの先大事にし合うことを。
別れる寂しさ、虚しさを感じるからかもしれません。
急いで答えを出したい理由が想像できないですか?
そう言う人は、女性としての市場価値や賞味期限が下がることを気にしてるのでしょう。月日が経てば価値が下がる、他でもなく男性だったり若い女性がそういう風にみがちではないですか。生物学的には間違っていません。
もちろん皆その価値が出来るだけ下がらないように努力はするでしょう。でも緩やかにすることはできても、上げることはほぼ不可能では無いですか?
それがわかっているから、時間を意識せざるを得ない。それは理解出来ますでしょうか。男性だって普通の30代とちょっといい40代だったら普通の30代の方がまだ受け入れられる率高いと思いますよ。
見た目だけとっても、シミしわ、白髪、老化、体脂肪、たるみ、、何かしらは現れてきます
死というものも、20代よりもっと近くに感じ始めるかもしれません。
もう一つの要因として、気持ちの持ちようで意外と悪くない相手が次々と現れもするな、とも感じやすいのでしょう
それも婚活という世界のやっかいなところでもあるのかもしれません。普段ならこんなに出会いはありません。なのに、この出会いがダメでも次がある、と思うからダメという結論は早く出して他に言ってきてくれる人に向きたい、とも良くも悪くも思ってしまうのかも。
私は変わってるのもしれませんが結婚はもう十分長く過ごしたのでしばらくは恋愛したいし、付き合うと自分の方が結婚まで延ばしたい派です。それでも様子見に何年もかける必要はないんじゃないかなと思っています。見るべきポイントを意識したらもっと早く判断できるんじゃないですか。私はこの人とは無いなと思ったら早めに別れます。
相手も私とはなんらかの理由で結婚出来ないな、と結論が出たら早めに言ってくれるんだと思います。
何年も長くかけないと、と思うとしたら、もしかしたら、相手の問題ではなく、いまもう自分自身が結婚したいか?したくないか?が結論出せないだけかも?