匿名希望さん 女性 36歳
例えばですが、
私の叔母は、心臓に持病があり、人工弁をつけていて身体障害者一級です。
バスや新幹線などの公共交通機関などはもちろん、タクシーも行政から支援金が出てほとんど無料か半分以下で乗車できます。(介護として同行者も割引されます)
ですが普段は普通の人と全く同じ生活です。
旅行も行くし、登山やスポーツジムまで通っています。お酒も飲むし仕事もバリバリしています。
見た目は全く普通の人です。
ただもちろん人工弁がなければ生きていけない大病なので、たまに無理がたたって入院しています。人工弁も何年かに一回交換するため大手術が必要です。また結婚していますが子供はいません。
叔母と同じ病気の方がたまたま同僚にいますが、ディズニーランドとかでも優先で入れて、ファストパス的な優遇もあり、結構な刺激的な乗り物にも乗っていました。
またその人は男性ですが結婚して子供も3人います。彼も普段は全く普通で、お酒も飲みますが、障害者枠雇用で、時々体調を崩し入院します。
相談文を読んだ所、相談者様もこのような感じ(病名は深刻ではあるが、日常生活は全く普通に送れるよう治療がなされている)なのかなと感じました。
もし私なら身近にそのような方がいるので気になりません。ただ1度目か2度目に話してほしいと思います。
また最近は病気に知識のある方や、親戚や知り合いに病気の方がいる方も少なくないので意外と理解してくれる方も少なくはないと思います。
なので隠したりせず、前の方もおっしゃっているように、逆にしっかり状態をお話されたほうがいいのかなと感じます。
もちろん気にする方もいらっしゃると思いますし話すのは勇気がいると思いますが、理解してくれる人に巡り会う為だと思って頑張ってくださいね。