お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  男性  53歳

    私は、プロフにシンママNGと明記しています。私の家は、少なくとも500年以上前から現在の苗字を名乗っている旧家なので、もしもシンママとご縁があったら、「一門」から出て行かなければいけないのです。(具体的に言うと、勘当される、現在の苗字を名乗るのをやめる、相続権を全面放棄する、親族全部と絶縁する、等の仕打ちが待っています。)
    それでもシンママから、よくいいねが届きます。そのシンママたちのプロフをよく読むと、これ以上もう子供はいらないとおっしゃっているだけでなく、金銭的に切迫していることが、容易に見て取れます。(ちなみに、私には子供はいません。) ひどい方ともなると、専業主婦になって、その方が財産管理したいと希望しています。

    以前、お子さんが大学生のシンママからいいねを頂いた時に、メッセージを返信してお断りしました。もしもご縁があったら、そのお子さんの子孫は未来永劫に私の郷里で「あの家を乗っ取った」と、ハイジャック呼ばわりされることになって、誰も幸せにはならない、と私は書いたのですが、しばらくしたら、この方はアカウントを作り変えて、過去にやり取りしたことをとぼけて「初めまして。」とメッセージ付いいねをよこしました。ダメな事情を細かく説明したのにもかかわらず、またいいねをよこしたので、本当に腹が立ちました。この方などは、お子さんの学費捻出に追いまくられていて、藁をもすがる思いで私のところにいいねを2回もよこしたのでしょう。

    全部のシンママがこうだとは思いたくありませんが、こんな感じのシンママが多いように思います。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ