QBQBさん 男性 45歳
親権をどっちが取るのか、養育費をどうするのか、親権を取らない側が子供とどんなペースで会うのか、協議して決めていくわけです。
「婚姻生活を続けられない」理由がよほどのことだろうが、よほどでもなかろうが、離婚に向かうとなればどうしてもそういうお話し合いが行われます。
そして子供の気持ちからは遠く離れた場所ですべて話を付けて、元夫婦は決められたとおりにやっていくんだと思います。円満とか円満じゃないとかいう話でもないと思いますけど、今は揉めるような関係ではないという意味で円満と言う言葉を使っているんではないでしょうか。
元夫と関係良好だというのは、離婚時の取り決め通りにやっていて問題が無いということなんじゃないでしょうか?
あなたのご不満のポイントは、「円満」ではなく「前夫はいい男」「全夫と関係良好」なんですよね?
そういう言われ方が嫌なら、嫌とハッキリ言っていいと思います。たぶん言われないとわからないですから。
お相手には「子供っぽい人だな」と思われることでしょう。でもそれがあなたなのですから、良いじゃないですか。