お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • QBQBさん  男性  45歳

    親権をどっちが取るのか、養育費をどうするのか、親権を取らない側が子供とどんなペースで会うのか、協議して決めていくわけです。
    「婚姻生活を続けられない」理由がよほどのことだろうが、よほどでもなかろうが、離婚に向かうとなればどうしてもそういうお話し合いが行われます。
    そして子供の気持ちからは遠く離れた場所ですべて話を付けて、元夫婦は決められたとおりにやっていくんだと思います。円満とか円満じゃないとかいう話でもないと思いますけど、今は揉めるような関係ではないという意味で円満と言う言葉を使っているんではないでしょうか。
    元夫と関係良好だというのは、離婚時の取り決め通りにやっていて問題が無いということなんじゃないでしょうか?

    あなたのご不満のポイントは、「円満」ではなく「前夫はいい男」「全夫と関係良好」なんですよね?
    そういう言われ方が嫌なら、嫌とハッキリ言っていいと思います。たぶん言われないとわからないですから。
    お相手には「子供っぽい人だな」と思われることでしょう。でもそれがあなたなのですから、良いじゃないですか。

  • 匿名希望さんからのお礼

    ありがとうございます。

    勘違いされてるようですが、子持ちに円満離婚といわれて、僕が前夫に嫉妬する可能性を心配してるんじゃありません。

    きれいごとに聞こえるということです。円満だと思ってるのは女性だけで、前夫、子どもが本当に納得してるかは、当事者に聞かなきゃわからないでしょう。

    わざわざ円満離婚を強調する人は、元夫や子供から事情をきけないのをいいことに、自分をよく見せようとしてる風に見えるということです。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ