匿名希望さん 女性 47歳
10年以上結婚生活をしていて、相手は一度も、出会いから一度も、私の誕生日をお祝いも覚えることもありませんでした。当然、おめでとう、なんて一度もありません…
書類で必要だった時に、生年月日を聞かれました。10年以上で、何度か。
私はその人を好きじゃなかったので、覚える気がないんだなといちいち教えないといけないことにイラっとしましたが、それだけです。
私は誕生日はすぐ覚え、ずっと忘れないのですが、結婚していた相手は違うお祝いの日に誕生日が近く、両方という感じでお祝いしてるか、してないか、わからない感じでした。
そういうこともあり、私はあまり人に期待をしなく、結婚生活は何事にも期待をしないことが重要で、期待をするから悲しくなるので。
誕生日はお祝い『したかったら』、相手がどうであれ、私はします。したい気持ちが大事だから、です。したくもないことはしません。
どんな時も、自分の気持ちだけです。
人に何かしてもらうことは、おめでとうでさえ望んでないです。友人でも大事な人にも。
ですが、自分がしたかったら、相手がしなくても、します。