匿名希望さん 女性 42歳
経済力をだけを考えるとかじゃない限り、「付き合う」のは「好きだから」でいいと思います。
例えば学生の時やリアルでの出会いでときめいた時は、条件や妥協は関係なかったと思います。
もちろん付き合った後に嫌いな所がみえて妥協する事はあると思います。
でも妥協が必要なのは結婚する時、結婚してからだと思います。妥協というか、我慢や慣れ、絆される、相手に合わせるとかですかね。
私はバツイチで、すでに他人との生活が窮屈でして、結婚はどちらでもいいです。
でも好きになったら付き合いたいです。
好きになると結婚も考えます。
その時にこの人と一緒に生活したらどんな感じか、価値観や条件を考えます。もちろん相手もだと思います。
今も、好きになって付き合った→好きだから結婚を考えた→でも同居が必須は難しい(妥協できない)→結婚できない
こんな感じです。
リアルでの出会いだと付き合ってから価値観や条件を擦り合わせていきますが、婚活って好きになる前に条件がみえていますよね。だからおかしな感じになるんだと思います。
中身をよく知ってから好きになる人や、相手から来られるとダメなタイプの人だと難しいですよね。職場で同僚として出会っていたら好きになれる人でも、婚活で出会ってガンガン来られると好きになれないとかあると思うんです。
私は長い年月で3桁はやり取りしたと思います。でも好きになったのは上に書いた一人だけでしたよ。貴女が書いておられるような人もいっぱいたし、私は出会い系(婚活)では人を好きになれないんだと思っていました。
ちなみに私が好きになったのは、プロフを見た感じ、生活スタイルが合わない(インドアとアウトドア)、趣味も合わない、載せていた画像はアップすぎてよく分からない人でした。
でも私の、画像も載せていない条件の悪いプロフにいいね下さって、1ヶ月間外見が見たいとか会おうとも言わず長いメールを毎日やり取りしてくれて、人柄に好感を持って好きになった感じです。
会ったら外見はイメージと違っていました。正直言うとメールで好感を持っていなかったら2回目は会っていなかったと思います。でも性格が好きになりました。
逆に性格に興味を持たずに会った場合、どんなに素敵な外見でも私は好きになれなかったです。
まだお若いですし、自分なりのやり方を見つけたら良いと思います。良いご縁がありますように。