匿名希望さん 女性 43歳
私は同年代の女性に比べると高収入なのですが
それを公開して婚活したところ、無職や低所得(年収200万以下)の男性からいっぱいメッセージが来ました。
病気等で働けないとか、主夫希望が多かったです。
私の収入だけで暮らすことは出来るのでしょうけど、生活水準は下がるだろうなとか
病気の種類や特徴とか、病気への理解も知識もないので、不安が大きかった。
あとは正直怖かったんですよね…
依存されるってことなのかなって感じてしまって。
親御さんと同居の方も多かったし、生活保護の方もいました。
親御さんが老いた時の、次の寄生先といか…(言葉が悪くてすみません)
愛があれば支え合いという形になるのだと思いますが、まだ愛がない状態ですので、妙に冷静に考えてしまいます。
現状一人暮らしをしていて家事に困ることはないし、年の1回家事代行サービス(一回7000円~4万程度)をお願いしてエアコンや素人に難しい部分の掃除を専門の方と一緒にやるくらいで…
それ以外で誰かに頼る家事もないのに、専業主夫いらないって冷静に考えちゃいます。
料理も料理人レベルではないものの、一般的な家庭料理は作れるし…。掃除もホテル並みじゃないけど、自分が暮らしていて居心地良いレベルには出来るので。
主夫志望の方々の家事能力が確実に自分以上だったとしても、1人養うのってどのくらいかかるのか?とか…
必要であるとは感じられないんですよね…
男性に「俺が家事をやるから君はもっと働いて稼いできて!」と書かれていましたが、家事も息抜きになるから好きだし、仕事ばかりするの嫌いなので…
バリバリ働きたいキャリアウーマンなら、もしかしたら「家事全部負担の専業主夫」は有りかもしれませんけど
私の周囲は年収1000万~1億ほど稼ぐのですが
「仕事に専念したいから専業主夫欲しい」という女性は1割もいませんでした。
好きになれたらいいのでしょうけど、まずメール交換したいとすら思えず、難しかったです…。
好きになれて愛が生まれて、結婚相手になるくらい関係性が育まれていれば、協力し合って支え合い金銭面での協力も可能なかぎりします。
「結婚相手」として感情が到達するまでの過程が困難なわけです(^o^;)
それなら、最低限仕事をしていて一人暮らしが困難ではない程度の経済力と家事力があると、自分の感覚的には付き合いが楽です。
結婚相手の経済力をあてにしないで生活出来る能力がある程度備わっている方と婚活したいです。
どちらかが倒れても、どちらかの経済力でなんとかなる。くらいが理想ですね。
でも自分が倒れたら、お相手死ぬかも…って感じだと、怖いので人生背負えないです。私の感覚ですが。
主さんがおっしゃるように「金なんか頑張ればいくらかは稼げるでしょっ」には同意ですけど、そこは職種にもよるかもしれないですね。Wワーク禁止の職種もありますので。
自立した大人同士の結婚が一番楽だと感じます。
ただ私目線なので、あくまで個人の思考です。