匿名希望さん 男性 53歳
結婚なさった場合、担当の民生委員さんから娘さん御夫婦から面倒を見てもらうように催促されると思います。
私の実家周辺でも、そのような話を聞いています。
ところで、勤めたての頃、私は伯父も扶養に入れることが出来ると聞いて、閣僚経験者の伯父を扶養に入れてみようとしたことがあります。(伯父が私を養子にしようと企んでいたこともあったので、逆のことをしてみようとした。。)
窓口の人が、名前を知っていたので、この企みはあえなく失敗しました。
「何でこんな人が、あなたに扶養してもらわないといけないのですか!」と言われて、あっさりと却下されました。
冗談半分でしたが、制度的には可能であっても、やはり無理な話だったのです。