お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  49歳

    純粋に会いたいのならば、もちろん家なんかでなくてよいと思います。
    家に付き合っていない異性を家にあげるようなタイプだと思われてるようで悲しいと返して、それで、仲良くなれると思っていたのに残念と返してくるのもどうかなと思います。
    すぐに2度と言わないので安心してくださいとか、結論をすぐに出すのもどうかなと思います。
    ゆっくり仲良くなっていき、お付き合いすることになれば、家に行きたいなと言うときだってあるかもしれないのに。
    ふたりの関係を終わらせたくなければ、仲良くなりたければ、ゆっくり仲良くなれるように、大切にして、終わることになりそうな言葉は出してこないはずです。
    終わってもいいような言葉をすぐだしてくるような人を家にあげなくて良かったと思いますよ。
    そういう人はお付き合いするにしてもすぐ終わりの言葉を出したりして、不安定になると思います。
    もっと、心の繋がりも大切に、相談者さんの気持ちがちゃんと自分に向くまで待つなり、知り合う努力なりしてくれる人は他にいそうな気がします。
    私は異性の友達に、私はそういうつもりはなくても、家に異性をあげたり、異性の家にあがるだけでも、からだの関係はあってもいいと言っているようなものになるよと教えてもらったことがあります。
    誰もがそうでもないのかもしれないけど、家にあげた以上、そのつもりだったんだよね?と断ることも出来なくても辛い思いをすると思いますよ。
    奥手の人やふたりの関係を大切にする人が家に上がると簡単には言わないと思いますよ。
    ある程度信用できる人とお付き合いしてからでないと、家を教えるのも怖い気もします。
    自分を大切にして正解だと思います。

  • 匿名希望さんからのお礼

    回答ありがとうございます。

    昨夜の出来事なのですが、結局お相手からは連絡も来ず終わってもいいと思われてたのかなぁと段々と冷静になってきました。

    婚活の難しさを改めて感じた出来事でしたが
    自分の感覚を曲げないでおこうとも思えました。
    力強いお言葉ありがとうございます。

    確かに、一人暮らしされてる方の家に行ったり
    自分の家に異性を招きいれるのって
    そういう関係になってもいいよと言ってるような物ですね。。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ