ほのさん 女性 44歳
お返事拝見しました。
そんな状態だったら声掛けて欲しいですよね。
私も心配はしませんが、するっと気にかける言葉は出るタイプです。
でもね、鈍い人、気があまり利かない人はするっと出ない人もいます。
ただそれが、彼があなたをずっと気にかけない人だ、ということじゃないと思います。気にかけていたけど言葉が出なかったときもあると思います。もし付き合ったり結婚したらしっかり大切にしてくれる人かも知れません。優しい言葉がするっと出る人は誰にでも優しく出来るんですよ笑笑。私の元夫は優しくてほんとそんな一言がすごく上手で…そんな優しさに惚れた同僚女性にずっとアプローチされてました。それはそれで困ったりしますよ笑。
せっかく会ってからも毎日電話やメールしてたんですよね、そんな関係なかなか無いと思います。
だからじっくり考えて欲しい。
私の友人にも人間関係ですぐに白黒付けがちな人がいます。私は真逆で誰かに白黒もつけないし、あまり失望や疲れるということも無いです。おっしゃっるとおり、その感覚はすごく疲れそうに見えます。
友人がダウンして私に黒をつけそうになると私はさっと引いて悪化しないようにします。静観してまた普通にコミュニケーション取れそうだなと思うと戻ります。
私は常に誰とでも一定でいたいから。傷つけたくもないし、傷つきたくもない。特に大事な人なら。人間関係で公私ともにアップダウンは避けたいんです。
チャレンジすべきところはまだまだ他にあると思っているからです。
他の方に書いている病み上がりでそう思っちゃったのかな、という感覚、すごくいいと思いました。人は全然完璧じゃないから、自分も相手も。それくらいでいいのじゃないかな。
おい。心配しろ、こら笑、くらい可愛く言って彼に構ってもらってください^_^