匿名希望さん 男性 40歳
微妙な間柄での気遣う言葉は当然と思います。
とりあえず本当に心配しているのかどうかは置いておくとして、社交辞令としても挨拶としてもどの角度から見ても言わない選択肢が考えられません。
苦しんでる人からすれば嘘でも欲しい人は欲しい言葉ではないでしょうか?
勿論欲しくない人もいると思いますけど、親しくもないのに勝手に省く神経に人間性が出ていると思います。価値観の相違と言ってしまえばそれまでですが、人としてあり得ない所業と思います。
例えば目の前で転んだ人がいてもそういう人はきっと素通りするんだろうなと勝手に想像してしまいます。
きっと本人は恥ずかしいだろうから声をかけずに見て見ぬふりが優しさ、なんて理屈は自分本位なだけで声をかけない体のいい言い訳と私は思います。
ただ私ならそれだけでどうでもよくはならないと思います。
元々そんなに良いと思ってなかったのではないですか?どうでもいいなら私は行かないですね。