お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  58歳

    いくらお相手が良い人だったとして成人の子供まで同居が条件とは・・・
    お子さんが障がい者?と疑いもしてしまいます。しかもそれが二人とは、考えられませんね。
    お相手の感覚を疑ってしまいます。子供たちの感覚も。普通ならば、誰が好き好んで父親とその妻と生活したいと思うでしょうか?

    皆さんのおっしゃるように、家政婦や介護人として期待されているのは間違いないでしょう。そしてまだお母様がお元気ならば、パート程度でも収入も期待されているかもしれませんね。

    以前老両親と息子・娘(成人・大学生)がいる人とやり取りしたことあります。
    相手は口にこそ出しませんでしたが、私に家政婦・妻とともに家計の補助者としても期待していたと思います。(ローン返済中+半年後大幅な給与削減があるとのことでした)
    結婚後の生活は?と聞くとまるでお花畑。両親についての考えや将来の計画も全くなし、ただ「貴女のことは全力で応援する」とだけ。

    結婚すれば、すんなりと溶け込むとしか思っていない様子に愕然としましたね。家族がどんなに良い人であろうと一つ屋根の下で共同生活、しかもそれが一人ではなく4人もいればどれほど気苦労することか、それが嫁(私)だけでなく家族・自分もすることであると想像もしていない人とやり取りする気などすっかり消え失せてしまいましたね。

    よくよくお考えのうえを。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ