お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  41歳

    二度目です。

    私たちの世代だと、男性はまだまだイケる、女性はかなり厳しいですよね。

    結婚を前提としてみたいな話をすると焦りすぎとか、付き合ってみないとわからないとか、そういう人って多くて私もため息です。たちが悪いのは、ご本人に「結婚願望はほんとはない」自覚が無いことです。
    これはホントに困ります。だから、ちゃんと考えてるよって心からそういう人は言います。でも、自覚が無いんです。

    足りないのは自信でもお金でもなく、覚悟です。

    私も結婚前提のお付き合いをと言ったって約束できる訳じゃないです。何が起こるかなんてわからないし。

    でも、この年代の人達がお付き合いしましょうってなる際に、ちゃんと考えた上でのお付き合いですってのは相手に対する誠意だと思うし、覚悟を示すって事だと思うので、、

    そこで焦ってるんじゃないとか、慎重になりたいからこそちゃんと考えさせてとか、、スタンスを確認することに罪悪感を覚えさせるような事をいう人って男女関係無くいますが、相手への意思表示と意思確認は私は相手の事を思うと当たり前だと思うので、「待てば覚悟を決めてくれる」ってのはあまり期待できないと経験上思います。回答を聞けば「急かされるなら無理」みたいな事を言って罪悪感を相手に負わせる人ってホントに多いから…無駄ではないけど、相手を思いやってる側が結局傷つくのはイヤだなと思って書き足しちゃいました。

    まとまらなくてごめんなさい。
    頑張って&頑張りすぎないで下さいね。

  • パタコさんからのお礼

    ご回答ありがとうございます。

    私たちの世代では、女性はかなり厳しい。男性はものすごく厳しい人とイケる人の差が大きいと感じています。

    とりあえず周りが結婚していくのにのせられて婚活してみた、でも、結婚という現実的なものが迫ってきたらやっぱり一人がよくなった、というタイプの人は多いです。

    付き合う当初は結婚する気がそれなりにあるので、たちが悪いです。

    そして、結婚する気がなくなったのに、せまられるまで付き合いは続けたいという。。。

    結婚は覚悟が必要だと私も思います。

    得るものもあるけど、他人と暮らすなんて面倒が増えるのは避けられませんから。

    でも、それは男女とも同じです。

    付き合ったから絶対結婚するなんて約束はしなくていいけど、お互いに誠意を示すにはそれなりの覚悟をもって付き合う、という気持ちは必要だと思います。

    お互いの覚悟をすり合わせて、協力することで不安ではなく、プラスになる未来を築けるかどうか、なのだと思います。

    結婚について話すことに罪悪感をおぼえさせる人いますね。それが嫌で別れるんだ!とか人のせいにしたり。でも、結婚
    前提と合意して付き合っているのであれば、相手が望めば考えを示す義務があると思うんですよね。する気がなければその時点で別れられますし。

    それなのに、なぜ、聞く方が悪いみたいな雰囲気になるのかは謎ですね。

    納得いかないことはたくさんあるけど、自分なりの回答をみつけて、婚活をすすめていきたいです。

    応援いただいてありがとうございます。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ