匿名希望さん 女性 46歳
女性としての自分が感じることなので参考にならないかもしれませんが。。
この年齢になってしまい未婚で、自分の子供を持つことも難しくなり、さらに兄弟全員が晩婚で、甥っ子もめいっこもいません。
私のようなケースも珍しいかと思いますが、近頃よく思うことは、子供がいたらなぁということです。ちょっとマイナス思考かもしれませんが、結婚しても自分もお相手も、両親もこれから年老いていくばかり。。と思う時、自分の子供でなくとも、せめて若い人が近くにいてくれたら、張り合いにもなるし、生き甲斐にもなるし。。と思う時があります。子供や若者っているだけで元気もらえますよね。一緒に住まなくても、成人していても、時々でも関われて、色々教えたり世話する事も生き甲斐になると思います。
自分の子供でなくても、養子でも、お相手の連れ子さんでも。。と思うことがあります。気持ちはその時々で色々揺れるし変わりますが、お子さんをお持ちの方と結婚したいなと思うこともあります。
お相手のお子さんと相性がいいかなど、当然不安要素として考えますが、それを上回るものもあります。
せめて甥っ子やめいっこがいたらなぁと思うこともあります。
昔は結婚すればお父さんになるというのが当たり前の認識でしたが、今は、ある程度子供が年齢いってしまってたら、無理にお父さんと思わなくてもいいという風潮ではないかぁと個人的には思います。もちろん、父親としての責任は出来ますが、気持ちの上では無理に父親と思わなくてもいいという感じではないでしょうか?
それなので、私は子供がいる人がいいという男性の気持ちも分かるような気がします。
若い男性がそう思うのはちょっと不自然な気がしますが、ある程度の年齢になって、今から自分の子供は持てないかもしれないと思っている男性にはあり得るかなと思います。
ちょっと自分のは稀な考えかもしれないので、参考にはならないかもしれないのですが。。