お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  男性  44歳

    そういうの、分かります。言葉遣いの指摘などはマナー違反になったりもするので難しいのですが、一度気になってしまうと、もう気になって気になって仕方がない! よくあります。

    しかし、ある程度打ち解けてきたくらいの関係であれば、「〜〜ですよぉーー」「〜〜ですねぇ」「今日は〜〜な感じです」くらいなら、キモいながらもまあ分からないでもないです。最近は長文でのやり取りをし慣れない方が増えてきているので、こういうのはある意味しょうがないですよね。

    しかし、特に「感じ」については、意味をぼかして直接的言及を避ける日本的表現なので、しょうがないのでは? ドラッグストアで店員さんに「すみませんが、便座カバーみたいなものありますか?」と質問しているのを聞いたことがあり、「みたいなものってなんじゃ!」と思いましたが、これと似たようなものだと思います。

    前者2点については、「いつもメッセージ拝読するたびにオネエっぽい感じで脳内再生されて笑ってしまうので、すみませんが、文尾を引き伸ばすのやめていただけると嬉しいです。イメージが壊れてしまいそうです。笑」みたいに、キツくならないよう注意してみたらどうでしょう? どう伝えるのも難しいですけど、このくらいの表現なら、男性側もプライドを傷つけられずに済むかな、と。

    一方では、どんな気に入らなくてもそれが本人の個性という側面も当然ありますので、なんとか好きになるor気にならないようにする努力もあっていいと思います。嫌いなもので、「よし、楽しんでみるか!」と思えばツボに入ってきたりしますので、ひとつそういう目でごらんになってみてはどうでしょう?

  • 匿名希望さんからのお礼

    ご回答いただきありがとうございます。

    >オネエっぽい感じで脳内再生されて・・・
    これはよさそうですね。笑ってしまいました。
    もう少しやり取りしてからお伝えしてみようと思います。

    「感じ」は気にならない方が多いのでしょうか?
    「○○が好きな感じですか?」
    など、そこに「感じ」はいるのか?と毎回思ってしまいます。
    「こんな感じですか?」であれば分かります。
    ある程度は許容する必要がありそうですね。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ