お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  41歳

    パタコさんが感じていることとは違うかもしれないですが、前回の質問も今回もわかるなぁと思う部分が結構あります。
    自分と同じレベルの人間にしか出会わないなどとよく言いますが、婚活なんていう不自然なことをしていると、良くも悪くも普段出会えない人に出会える訳なのですが、正直普通に暮らしていたら自分の人生には出てこない不誠実な人など、出会う必要のない人たちにも出会うなぁと感じます。
    私自身は初めての相手と若い頃に付き合い始めて、長く付き合い結婚したので、付き合った人と結婚しなかったという経験がありませんでした。なので本当に愛し愛され、お互いに誰よりも自分よりも大切にし合うという関係性以外、経験がありませんでした。
    でも別れた後に色々な人と出会う中で、遊び目的など自分の欲望の為に人を利用しようとする人など、色々な人がいるし、付き合うといっても色々なレベルがあるのだなとつくづく感じました。
    性善説でみんなが付き合うことに対して、結婚することに対して真剣であると考えられれば、初めから全力で飛び込んで、また心から愛し愛されの関係が作れるのに、そうじゃない人がたくさん混ざっているから、私もそうやって防御してしまうという部分があります。
    私の場合は結局それで付き合わないことばかりです。
    パタコさんのように結婚に辿り着かなかった時に無駄になったというのとは少し違うかもしれませんが。

    ただ、好きな人ができて一緒に過ごしていく時間が重なって、どんどん相手が大切になって、家族になりたいと思って、結婚してみたいな流れが、極々当たり前と思って生きてきてしまったので、婚活なんていう不自然なことをすると、すんなりいかないですね。
    そんなに好きじゃなくても付き合う、付き合っているのに結婚したいとも思わない、結婚したいと思わないのに付き合い続ける、結婚しないなら別れる、別れたくないけど結婚はしたくない、結婚を決めないといけないなら好きだけど別れる、、、、婚活でよく耳にしますが、今までの人生であまり考えたことのない関係性でした。

    やはり婚活というのが結婚のための手段になっているので、結婚できなかったら意味がない、無駄だったとなるのだろうと思います。
    何かを得るための手段を使って、その結果が得られなければ、それはもちろん無駄ということになりますよね。

    私は離婚しているので無駄だったと言えばそうかもしれませんが、ただ単に「出会って好きになった結果付き合った」、「付き合ってお互いにとってとても大切な存在になった結果結婚した」、「結婚して一緒にいることでお互いにとって良くなくなってしまった結果離婚した」、などともっと細かく全てのことひとつずつに「こうなったことに対してじゃあこうしよう」というステップがあり、それぞれの段階で納得して出した結果なので、無駄だったとは感じていません。
    それぞれの段階の納得して出した結果が点となってそれが重なり線となっています。でもそれを始まりと結果の点だけを見てしまうと、無駄だったと考えることになると思います。

    でも正直”婚活”だとパタコさんのような考え方になってしまっても仕方がないかなとも感じています。
    婚活って、お見合いなどのように割り切って気持ちは横においておいて、とにかくまともな人と結婚するというというのとは違って、気持ちもある程度重視しているのに、でもお見合いくらい結婚という結果にはこだわるという、かなりどっちつかずなものですよね。
    最大の防御は自分でどちらかに割り切って、それに合った行動をするしかないのかもなどど考えてしまいます。

    婚活も平行して続けてはいますが、最近は普通に出会った人とLINEしたりご飯に行ったりしています。
    好きになったら行動すればいいですし、ならなければそのまま友達でいればいいのでじっくり相手のことを知ることができて、どうなるかわかりませんが気楽で楽しいです。
    お互いが納得した段階で次に進めるという関係性が心地いいと感じています。
    やはり婚活は会った時からありかなしかという選択をある程度の期間内に、常にしていかないといけないので、きちんと納得できてはいなくても決定しなければいけない場面が多いですが、なかなか結婚できなそうではあるものの(笑)、私は気持ちの方を割り切るのは難しそうなので、少なくともそうやって全ての段階に納得して点を積み重ねて線を作っていくみたいな方が、どういう結果であれ無駄になったとは感じにくいかなとは思っています。

  • パタコさんからのお礼

    ご回答ありがとうございます。
    みなさん、遅筆のためお返事が遅くなり申し訳ございません。

    友達は自分と同じレベルの人が集まって付き合っていると思います。たまに、変な人もいますが嫌われて、私も周囲は関わらなくなるので、自然とそうなっているのかなと。

    なので、婚活を始めてから、かなり普段出会えない人に出会えてしまって(笑)驚きました。

    だって、プロフィールやメッセージのやりとりだけじゃ見分けることはむずかしいです。一瞬普通に見える人もいるので。

    もちろん、いい人もいましたが、そうでない人の割合って想像以上に多いんだなって。ある意味、世間知らずでした。

    同様に、回答者様の結婚のように、本当に愛し愛され、お互いに誰よりも自分よりも大切にし合うという関係性というのは普通だと思っていました。

    私は未婚でしたが、結婚前に友達だった人と付き合って、いずれは結婚出来たらいいなあという想いだったので。お互いに何も考えず大切にしていました。別れるときもちゃんと向き合ってくれましたし。

    そういう意味で、共通の知人がいるかとか、人としての情があるかとかいう点で、リアルの出会いとは違うんでしょうね。後者はリアルだろうと婚活であろうと、付き合ったら情はあるでしょ、と思うけどそういうものでもないみたいですね。フォードアウトで別れも言えない人ばかり。

    回答者様の結婚は無駄なことはなかったと、私も思います。それぞれの段階に納得してというのが大きいですね。

    私の場合は、付き合わなければよかったなと思う相手ばかりなので。自分ばかり真面目に頑張って損をした、という感覚でしょうか。そんな価値がある相手ではなかったといいますか。

    結婚というのがゴールとなっているので、条件の合う人と結婚出来たらいいんでしょうけど。でも、今まで婚活で付き合った人と結婚した後、不誠実だったことが発覚して、それでも結婚生活を継続できたか?と想像するとぞっとします。

    私たちは焦る年齢ではないのかもしれませんね。

    いい意味での、普段出会えない人に出会えたことを楽しむ、くらい気持ちの余裕を持ちたいです。気持ちの余裕があった方がうまくいくのかなと思ったり。

    ちゃんと相手を見極める眼をもって、結果がどうであれ、無駄だったと思わない人を探すのが、私の婚活のテーマです。

    今の人はがそうなってくれるといいなと、悩みながら願いながら踏ん張っています。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ