匿名希望さん 女性 46歳
私の意識では初回って「2回目以降が有りか無しかを判断するところ」です。
「絶対ないな」という方以外は、お誘いいただいたら次もお会いしてみますが、
少なくとも「どんなに悪くても3回は会ってみる」でないことは確かです。
ミスも緊張も誤解も関係ありません、と言い切りたいところですが、
緊張はともかく、どんなミスや誤解なのかがわからないので断言できません。
本人的にはミスや誤解でも、相手はそうとらないことってありますしね。
(セクハラ・モラハラ等)
少し気になったのは、ご相談者様は会った方全員、2回目以降も会いたい方だったのでしょうか?
「この人は難しいなかも」とか「この人は話してて楽しい」とかいう感覚はないんですか?
なんとなくご相談者様が自分の事を伝えるだけで一杯一杯になっていて
相手の方から何かを受け取る力が弱いんじゃないかという気がしました。
実際に見てるわけではないので、あまり具体的なことは言えませんが…
上手く行ったかどうかを研究するためには「相手の方の感情がどう動いたか?」
「楽しんでもらえているか?」という視点で見る必要はあると。
手っ取り早く知りたければ、やはり相談所等でプロの意見を聞くことだと思います。