匿名希望さん 女性 44歳
実家暮らしで一番の難点は、身の回りのことは誰がやっているのか、なんですよね。
黙っていても母ちゃんがご飯を作ってくれている(自分は何も作らず何も片付けない)。
洗濯はしなくても、帰れば、部屋に畳まれて置いてある。
ごみ捨てもやったことない。部屋のゴミ箱は常にキレイになっている、家のゴミを集めてゴミを出すこともない。
風呂掃除も母ちゃんがやっている。自分は入るだけ。アメニティもなくなれば補充されている。
リビングを掃除機掛けたことなんかない。母ちゃんがやるから。
こんなんだったら、独り暮らしなんて馬鹿馬鹿しくてしないでしょう。
家に結構お金入れている。←光熱費などの支払いをしている訳ではないでしょう?入れたお金がどういう使われ方してるか知らないよね?貯めてくれてるかもしれないよ?
独り暮らしはこういったことを未経験だから敬遠されるんですよね…。
上記の全てを自分でやっているのなら、実家暮らしでもいいとは思いますよ。
でも、実家暮らしって、本人が一番楽だからしてるってだけの人が多いと思います。
やってもらって当然…結婚したらどこまで自分の世話ができるのか、甚だ疑問です。