お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  49歳

    結婚前提でのお付き合いを始める時に、半年したら一度答えを出すという約束をしている上で言うなら待ちません。

    ご自身の中だけで半年と決めていて、待ってと言われたなら期限を決めて待ちます。
    最長半年…かな。
    迫ると後々責任転嫁されそうだし、自分で決断して欲しいから。

    期間内でも、結婚する気がなさそうだなぁ〜と感じた時点で即切りです。



    でも、あくまで個人の意見で本音を言うと…
    待てるだけ待てないものかなと思います。
    結婚前提=真面目に付き合うで、この女性の人生を背負う覚悟って半年付き合っただけで決めれるのかなと。腹をくくるにはもう少し見極めたいと思うのもごく自然なことなのでは…
    今まで独り身でいたなら尚更時間がかかるのかもしれないとも思います。
    そこを迫られると逃げたくなってしまうんじゃないかな、と。
    決して結婚が絶対考えられないのではなく、数年過ごした中でこの人となら多少のことは乗り越えていけると思えるのが男性の結婚の決断をする時かなと。
    そして、それを機嫌よく見守っていてくれたという懐の深さに惚れるのかな、と。

    結局、言いたいことは女性は結婚したがる、男性は自由でいたがる、そこの折り合いをどうつけるかなのではないかと。

    結婚を急いでいると言われる方ほど見切りが早く次々いかれますが、その人に賭けてみる、こちらが先に腹をくくる、そんな気持ちも大事なのではないかなと思います。

  • パタコさんからのお礼

    ご回答ありがとうございます。

    半年したら一度答えを出すという約束はしていません。私の中で一度確かめるというのは決めていましたが。

    迫ると責任転嫁というのも嫌なことですよね。私もいつも考えます。「結婚結婚言って、そういうところが嫌になったので別れる」とか言う人多そうです。

    待つなら4月まえというのは決めています。それ以上は待ちません。

    彼が悩んでいるのが、転勤先・親の病気で少なくとも前者は4月に方向性はわかるので。

    >待てるだけ待てないものか
    男性の知人たち、親と弟の意見はこちらでした。もうそれだけ押したんだから、一旦それ以上はやめときなさいとも言われました。

    そのやりとりがあった後も、メールを毎日していますが、話題に出さずに普段通りしていると彼も前と変わらず、年末年始会うの楽しみだねとは言ってくれています。

    ネット婚活で今まで付き合った人たちは、半年で同じように結婚について聞いたときに、距離をおいたり別れを切り出したりされました。彼らとの違いは感じているので、彼が悩んでいることについて彼の中で解決するのを少しだけ待つというのもありかもしれませんね。

    もちろん時間は無駄にしますが、最近になってここまでくると焦る年齢でもないなと感じているので。

    とりあえず、年末年始は懐の深さは示してきます。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ